「指定された秘密への取材をしただけで10年以下の懲役
取材だけで令状なしの緊急逮捕
逮捕に伴いメディアの捜索、取材メモ、マスターテープの差し押さえ」
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=j0eECaIid5A
↑こちらの動画で、愛川氏が、「昔の治安維持法」みたいだと述べています。
3.11以降、特に原発問題では、ネット(ツイッターや動画投稿サイトなど)を使ったフリー・ジャーナリズムの存在が大きくなっていますが、もしこの法案が、来年の国会で可決してしまった場合、取材・報道の自由が守られるのか、心配です。
治安維持法が可決されたのは、関東大震災の2年後のできごとです。
戦後も、1985年、自民党政権下で「国家機密法=スパイ防止法」が国会に提出されましたが、国民の反対で廃案になりました。(翌1986年天空の城ラピュタには「スパイ狩りだ」の台詞が出てきます)。
秘密保全法案:反対意見続々と 識者に聞く 12.24 毎日
秘密保全法に反対の意見書=日本新聞協会、政府に提出 11.29 時事
※近年の流れ
犯罪目的の公的盗聴を可能に(通信傍受法)、パソコンをテレビ、インターネットを放送とみなす(放送法改定)、違法ダウンロード者を処罰(著作権法改定)、児童ポルノ単純所持を理由に逮捕(児童ポルノ関連の法改定案、各自治体の青少年条例など)、ADKによるネット言論の監視(エネルギー庁による事業)、政府による全国民の個人情報デジタル管理(国民総背番号制・マイナンバー)、武器・兵器の海外との共同開発、武器輸出三原則の緩和(民主党政府案)、非正規労働者化の拡大(派遣法改定)…、ほとんどが戦前の発想です。