
俳優の加藤剛、竹下景子、三田佳子各氏らにまじって、宮崎駿監督が、若い…。
1985年、アニメーションを含む労組のある職場や事務所、会社や商店などに、掲示用に配布された「ヒロシマ・ナガサキからのアピール」の大型ポスター(A2判・3色刷・特厚コート・片面。郵送のための4つ折の跡有)。呼びかけは「ヒロシマ・ナガサキからのアピール 賛同・推進の国内連絡会」。
当時、商業アニメーションの関係者が、このように大きく顔写真入りで、ポスターで発言するのはめずらしかったので保存してあります。
※アニメ点在有志の手元に残った昔の組合資料を整理し、倉庫に入れるかたわら、ポイントとなりそうなものを「アーカイブ」にUPしています。
労働組合を作った時、上部団体(大きくは連合や全労連、または、映演労連や映演共闘など、産別の組織など)に加入すると(要会費)、一ヶ月に一回ぐらい、それぞれの団体から、労働組合にむけて、いろいろな資料、ビラやチラシ、パンフレット、署名用紙などがたくさん送られてきます。上のポスターはその中に入っていたものと記憶しています。(ア点)
関連:
宮崎駿、アニメ監督初の文化功労者に選ばれ自戒
http://www.excite.co.jp/News/cinema/20121030/CinemaToday_N0047313.html