国内クリエーター結集を=クールジャパン推進で-政府 (4/3 時事)
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201304/2013040300865&g=eco
政府は3日、クールジャパン推進会議を開き、食・アニメ・ファッションなど「クールジャパン」(格好いい日本)として外国に売り込むための具体策を議論。
民間議員で「AKB48」プロデューサーの秋元康氏は「日本中の優秀なクリエーターにひと肌脱いでもらうべきだ」と指摘し、
アニメや芸術の関係者に、ポスターやキャッチコピーづくりに無報酬での協力を求めるよう提案した。
角川グループホールディングス:角川歴彦会長は
、日本製アニメの影響を受けた海外のいわゆる「オタク」を教師に起用して「シンガポールやインドネシアなどにクールジャパンを教える学校を10校程度設立すべきだ」と提言。
政府クールジャパン推進会議は4月内に提言をまとめ、政府が6月にまとめる成長戦略への反映を目指している。(以上、記事から要約)
※アニメーションの制作現場の問題そっちのけで行なわれている、安倍政権による、お金もうけ目当て・クールジャパン政策の内容の数々は、ただ呆れるばかりです。いうまでも無く、資金は私たちの血税であり、制作現場の単価は、40年近く低く抑えられています。利益を得られるのは、ほんの数%の大企業と、自らの責任(無駄遣い)で巨額赤字を生み出し続けている政府および一部議員だけです。
角川グループホールディングス:角川歴彦会長は、2000年の小泉内閣による、大企業利益優先のアニメ関連法案大改造の時からの推進メンバーの一人でした。
(関連)
●
大阪市天王寺区が「無報酬デザイナー」募集 抗議殺到
http://anirepo.exblog.jp/19597372/
大阪市は、3月1日、区のポスターなどを民間デザイナーに手掛けてもらおうと、「任期1年、無報酬」の条件で募集しましたが、プロのデザイナーらから「業界をバカにしている」などと批判が相次ぎ、計画を取りやめています。
●
安倍政府、アニメマネー獲得のため日の丸金貨を製造 血税500億円投入
http://anirepo.exblog.jp/19713087/
政府は2013年度予算から500億円を出資し、官民出資の基金「クールジャパンファンド」を6月にも設立する方針。
●アニメーターはお金がもらえなくて当然?東京アニメフェア2012で暴論
http://anirepo.exblog.jp/17791485/
(追加)
クリエイターは無報酬で協力を……クールジャパンめぐる秋元康氏の発言に賛否両論
http://www.rbbtoday.com/article/2013/04/04/105791.html