毎週金曜日に首相官邸前や国会周辺で行なわれている反原発・抗議活動(主催:反原連)。
首相官邸前、国会正門前、ファミリーエリア(国会並木道)など、主催者側が設定したスピーチエリアのほか、参加者たちがそれぞれ創意工夫し、ブラスバンド演奏エリア、国内外キャンドルエリア、ゲリラ図書館、ゲリラ喫茶、たんぽぽ舎エリア、などをはじめ、多くの団体・有志・グループ・個人らがそれぞれ独特の抗議スタイルを繰り返している。
以前から音楽色の強かったファミリーエリアでは、音楽やライブハウス、市街演劇的効果やパフォーマンスの要素をとり入れて、さらに抗議の幅をさらに大きくしようと模索している。最近では、ツイッターの同時発信(現場にいる人とネット中継を視聴している人が同時に行なう)や、インターネット中継に書き込まれるコメントを拾って抗議に活かすなど、抗議に来られない全国の中継視聴者とネットを通じた双方向の新しい抗議スタイルなどを実験している。
まだ模索段階で、すべてのコメントを読み上げるのは難しそうだが、今後、ネットユーザーと現場にいる抗議者・主催者の連携で、新しい抗議スタイルに発展していくかもしれない。
官邸前エリアと国会正門前エリアは、IWJがネット中継をしており、赤旗の記者らがツイッターで現場から写真を送信したりしている。ファミリーエリアの中継は、主に「The daily olive news」が行なっており、ツイッター(@olivenews )で、中継の予定や開始などを告知している。(K)