●12月13日(金)
※秘密保護法公布日
『特定秘密保護法〜騙し討ち的公布大抗議!永田町大集会』
17時半より21時、衆議院第二議員会館前
https://twitter.com/tetsu_molotov
※早朝抗議もあり
●12月21日(土)
「特定秘密保護法案が通ると日本はこの先どうなるの?」
場所:主婦会館プラザエフ7階カトレア(JR四ツ谷駅徒歩1分)無料
宇都宮健児氏、田島泰彦氏、池住義憲氏、志葉玲氏、安部芳裕氏、川内博史氏
http://p.twipple.jp/H4Tia
●12月21日(土)
12.21秘密保護法反対!デモ
新宿柏木公園12時集合
http://kokubougunnhanntai.blog.fc2.com/
●12月22日(日) ※自民党が民主党時代の「原発ゼロ方針」を撤回
年内トドメの大抗議!!!1222 再稼働反対★国会大包囲
13時:日比谷公園野外音楽堂 15時から国会包囲開始
http://coalitionagainstnukes.jp/?p=3811 
そのほかの予定はこちら:
デモ・抗議開催情報まとめ(TPP・改憲関連)
12/6の秘密保護法永田町大集会の様子
前回・11月、秘密保護法反対!デモの様子
前回・10月、原発ゼロ統一行動+国会包囲のデモの様子
●石破氏、秘密報道の自制要請 「処罰」言及再び波紋か 12/12
http://www.47news.jp/CN/201312/CN2013121201001126.html
「自民党の石破茂幹事長は12日、ニッポン放送のラジオ番組で、特定秘密保護法で指定された秘密情報を報道機関が報じることに重ねて疑問を呈し、自制を求める姿勢を示した」
●自衛隊が“周到準備”秘密保護法さいたま公聴会 12/10
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik13/2013-12-10/2013121014_01_1.html
「御用達会場、2公述人は元幹部
佐藤理事が指名した会場はさいたま市大宮区の結婚式場「清水園」。同園は自衛隊の「御用達」ともいえる集会場。清水園の社長は大宮自衛隊婦人協力会会長。同園では防衛協会など自衛隊協力団体の催しや記念行事が頻繁に行われていた。公聴会は、5日の委員会での強行採決に「照準」を合わせ「周到に準備」されていた。自衛隊“主導”を露骨に示したのは与党の公述人選定。推薦した2人とも自衛隊関係者。」
●秘密保護法 認めない 「廃止・撤廃を」次つぎ 12/12
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik13/2013-12-12/2013121201_01_1.html
「緊急アピールに演劇集団円(橋爪功代表)、テアトル・エコー(熊倉一雄代表)、劇団文化座(佐々木愛代表)、劇団民藝(奈良岡朋子代表)、無名塾(仲代達矢代表)な、日本劇作家協会(坂手洋二会長)や日本新劇製作者協会(水谷内助義会長)、青年座(森正敏代表)…」
10月の刑事法学者・抗議声明で、法案の基本的性格は軍事立法。秘密指定のあいまいさ、日本国憲法の基本原理である平和主義・国民主権(民主主義)・基本的人権(プライバシー権、思想・信条の自由、知る権利、報道・取材の自由、学問の自由)の尊重との抵触、罪刑法定主義違反、適正手続違反といった問題がある」と指摘したとし、これらの問題について「国会審議で払しょくされておらず、ほとんど議論さえ行われなかった」と批判。「基本的人権の保障が極めて危ぶまれる事態となる」と警告、「運用や修正によって、この法律の根本的欠陥が是正されるというものでもない」と法律の廃止を求めている。